日常とか漫画のブログです。
BEASTの過去編が終わりましたので、
水の世界の連載を再開する
……予定です。
まだネームの直しが終わってませんのでどうなるかわかりません。
直した所まで描くか、BEASTの続きを描いて誤摩化すか…。
どっちにしろ次の更新は遅れると思います。
以下は愚痴です。
最近話題になりかけている甲状腺の話です。
水の世界の連載を再開する
……予定です。
まだネームの直しが終わってませんのでどうなるかわかりません。
直した所まで描くか、BEASTの続きを描いて誤摩化すか…。
どっちにしろ次の更新は遅れると思います。
以下は愚痴です。
最近話題になりかけている甲状腺の話です。
某俳優さんと某歌手の結婚でバセドウ病が少し話題になりましたが、
このニュースを知った時、私は本当に驚きました。
というのも(前にブログに書きましたが)私もバセドウ病だからです。
「やっぱりバセドウになる人が多いんだ」
「デビュー翌年に判明したって事は3年は経過してるのか」
「某俳優の髪は何でこうなってるんだ…?」
…最後の疑問は、まあ置いといて。
(役でやってるんだろうけどどうしても気になる)
元々あまり知られていない病気だから、これで少しは有名になるんだろうなと思ったんですが…テレビというのはやっぱりアレなので、細かい説明はしませんね。
多分説明しているお医者さんは長々と説明してくれているんでしょうが、放送で使われるのは重症に聞こえる部分だけで…。
確かに病気に気付かず放っておくと重症になる場合もあるんでしょうけど、そこまで放っておく前に「何か変だ」って気付………
…いや、何か変だなって思いつつも放ってしまう時もありますよ。私も「変だ」って思いつつも「そんなはずはない」って否定してしまったし…。
だからこそ、どういう症状が出るのか細かく言って欲しかったです。この病気は自分がバセドウだと気付いていない時が1番辛いです。
血液検査で簡単にわかるぐらいの説明して欲しかった…というかしろよ。
(ついでに私は血液と心電図しかやってない。細かく調べる場合はエコーとか他の検査もするらしいけど、血液検査だけでもわかる)
そんなわけで、私に出た症状を書いておきます。
手が震える(他人にも気付かれる)、暑がりになる(夏は汗が出っぱなし)、疲れやすい(2階に移動するだけで息がぜえぜえ上がる。簡単な料理を30分やるだけでグタグタになる)微熱が出て下がらない…。
こういう症状が出てましたが、私は病気だと気付きませんでした。風邪を引いたから体力がなくなったのだと思い込んでたんです。だから病院に行くという考えは全然ありませんでした。
そんな私が行くきっかけになったのは動悸…というか脈です。
体の何処を触っても自分の脈がわかりまして…、いや、それでも病院に行きませんでしたよ!
ただ、某有名漫画サイト様がバセドウを発病して病気に気付くまでの状況を事細かに漫画で説明して下さって…それを読んで「脈拍の正常値っていくつだ?」と思って調べたんです。
脈拍正常値70〜90
当時の天川の脈拍 120超え
…何度計っても結果は同じ。
この時点で「あ、これはヤバい」って気付きました。
というかね。こういう決定的にヤバいと思うのがないと検査に行こうってなかなかしませんよ。脈計る事も滅多にないしね。
まあ、とにかくね。バセドウの事を少しでも取り上げてくれるんなら、重い所だけじゃなくてもっと重要な所をやって欲しいです。
血液検査でわかりますからー。
手術しなくても薬をちゃんと飲めば治る人いますからー。
ある程度来ると病気忘れかける程よくなるからー。
このニュースを知った時、私は本当に驚きました。
というのも(前にブログに書きましたが)私もバセドウ病だからです。
「やっぱりバセドウになる人が多いんだ」
「デビュー翌年に判明したって事は3年は経過してるのか」
「某俳優の髪は何でこうなってるんだ…?」
…最後の疑問は、まあ置いといて。
(役でやってるんだろうけどどうしても気になる)
元々あまり知られていない病気だから、これで少しは有名になるんだろうなと思ったんですが…テレビというのはやっぱりアレなので、細かい説明はしませんね。
多分説明しているお医者さんは長々と説明してくれているんでしょうが、放送で使われるのは重症に聞こえる部分だけで…。
確かに病気に気付かず放っておくと重症になる場合もあるんでしょうけど、そこまで放っておく前に「何か変だ」って気付………
…いや、何か変だなって思いつつも放ってしまう時もありますよ。私も「変だ」って思いつつも「そんなはずはない」って否定してしまったし…。
だからこそ、どういう症状が出るのか細かく言って欲しかったです。この病気は自分がバセドウだと気付いていない時が1番辛いです。
血液検査で簡単にわかるぐらいの説明して欲しかった…というかしろよ。
(ついでに私は血液と心電図しかやってない。細かく調べる場合はエコーとか他の検査もするらしいけど、血液検査だけでもわかる)
そんなわけで、私に出た症状を書いておきます。
手が震える(他人にも気付かれる)、暑がりになる(夏は汗が出っぱなし)、疲れやすい(2階に移動するだけで息がぜえぜえ上がる。簡単な料理を30分やるだけでグタグタになる)微熱が出て下がらない…。
こういう症状が出てましたが、私は病気だと気付きませんでした。風邪を引いたから体力がなくなったのだと思い込んでたんです。だから病院に行くという考えは全然ありませんでした。
そんな私が行くきっかけになったのは動悸…というか脈です。
体の何処を触っても自分の脈がわかりまして…、いや、それでも病院に行きませんでしたよ!
ただ、某有名漫画サイト様がバセドウを発病して病気に気付くまでの状況を事細かに漫画で説明して下さって…それを読んで「脈拍の正常値っていくつだ?」と思って調べたんです。
脈拍正常値70〜90
当時の天川の脈拍 120超え
…何度計っても結果は同じ。
この時点で「あ、これはヤバい」って気付きました。
というかね。こういう決定的にヤバいと思うのがないと検査に行こうってなかなかしませんよ。脈計る事も滅多にないしね。
まあ、とにかくね。バセドウの事を少しでも取り上げてくれるんなら、重い所だけじゃなくてもっと重要な所をやって欲しいです。
血液検査でわかりますからー。
手術しなくても薬をちゃんと飲めば治る人いますからー。
ある程度来ると病気忘れかける程よくなるからー。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。